YouTubeチャンネル運営の初心者がやってしまう7つの失敗

初心者向けYouTubeチャンネル運営

今回は、YouTube初心者がやってしまう7つの失敗を紹介します。

これをやってしまうと、YouTubeからの動画の評価が下がり、再生数、登録者が伸びなく、チャンネルが潰れてしまう可能性もあるので気をつけて下さい。

YouTubeチャンネル運営でやってはいけない「ルール違反

最初に「ルール違反編」として、3つ紹介します。YouTubeのルールを守らないことでチャンネルが壊れてしまうパターンです。

1:相互登録

相互登録とは、自分がチャンネル登録するのと引き換えに相手のもチャンネル登録するという行為です。

海外ではサブ4サブとも言われています。

YouTubeとかTwitte、インスタなんかを見ると「相互登録しましょう!」という人みますが、そもそもYouTubeの規約違反なので、絶対やらないでください!

2:YouTubeチャンネル登録などを条件にしたプレゼント企画

これもYouTube規約違反です。

インセンティブスパム」といって、プレゼントなどの報酬と引返にチャンネル登録や評価ボタン、コメントなどを求めるのは、視聴データを不正に操作することになるので禁止されています。

3:あいさつ周り

いろんなYouTuberの動画に「私の動画も見てください」とコメントをする行為ですね。

これも規約違反ですのでやめておきましょう!

この3つに関しては以前に、動画を作っているので、なぜこれがダメなのか?これをやってしまうとどんなペナルティがあるのか?解決策は?など解説しています。

YouTubeの規約違反は絶対にやめましょう!

こいう規約違反「こっそりやればOKとか」YouTubeの外のTwitterとかインスタでやればばれないとか思っている人も多くて、未だに隠れてやっている人もいます。

でもそれ、YouTube、そしてその運営であるGoogleにバレてないと思います?世界第一位の検索サイトGoogleですよ。

僕らがどんなウェブサイトを見て、SNSでなにをつぶやいて、Amazonでなにを買っているかすべてお見通してです。

Twitterで相互登録しましょうと書いたこととか、それに「よろしく!」と返信が来たこと、そこからチャンネル登録が増えたなども、データとして残ります。

今はペナルティが無いかもしれませんが。GoogleやYouTubeは違反者を個別で取りしますのではなく、泳がせておいて、違反者を見つけるプログラムやルールつくって、一斉にペナリティを与えることがあるのでルールはしっかり守りましょう。

まずはルール違反でチャンネルが壊れる3つのパターンを紹介しました。

YouTubeチャンネル運営の初心者がやりがちな失敗「視聴データ編」

YouTube初心者がやってしまう7つの失敗。後半の4つは「視聴データ編」です。

YouTubeチャンネルを伸ばすには、再生回数よりも視聴時間が重要になってきます。

つまり動画をできるだけ最後まで見てもらうことが、動画の評価を高くして、YouTubeに「いい動画」と認められ、検索や関連動画で上位に表示され、再生数が増え、より多くの人に動画やチャンネルを知ってもらい、チャンネル登録が増えていくという流れです。

これから紹介するパターンはその視聴時間のデータに悪影響を及ぼす行為なので気をつけて下さい。

4:毎日投稿

これに関しては、ネタ切れになって、動画のクオリティが低下して、視聴者が飽きてしまったり、がっかりしてしまい、視聴時間が下がってしまうことがあります。

しかも、一度失った信頼を取り戻すのは大変です。

もちろん、毎回、視聴者を楽しませられる動画を出せるなOKです!でも、ベテランYouTuberならまだしも、初心者YouTubsrが、毎日クオリティの高い動画を投稿するのは大変です。

視聴時間が短い最後まで見てくれない動画を毎日投稿するよりは、しっかりと企画を考えた動画を週2本でもアップする方が結果的に再生数・登録者が伸びます。

視聴維持率が低いなら毎日投稿をやめて、企画からしっかり作りましょう初心者ほど、下調べ、準備、企画が大事です!

5:SNSでの拡散

YouTubeに動画をアップしたら、TwitterやInstagram、Facebookなどにもシェアする人もいると思います。

ここで考えてほしいのは「視聴時間」です。あなたのTwitterやInstagramをフォローしている人は、あなたの動画を最後まで見てくれる人ですか?ということ。

これはSNSのアカウントの育て方によります。

ちゃんとあなたのことを好きで、投稿や動画をしっかりみてくれるファンが多いならSNSでの拡散もOKです。

ですが、SNSでシェアするということはいろんな人が見る可能性もあります。

もし、あなたの動画に興味のない人がYouTubeのリンクを押してしまって、動画を見て、10秒も見ずにYouTubをとしてしまったら・・・

視聴回数は1回ですが、その動画の視聴時間は10秒になってしまいます。SNSで動画をシェアすると、友達やフォロワーがみてくれるので再生数は増えます。でも重要な視聴時間が・・・・

一般的にTwitterにいる人はTwitteで楽しみたい、インスタにいる人はインスタを楽しみに来ている。という考え方なので、なかなか別のSNS(YouTube)に行ってくれません。

SNSをきちんと育てて、視聴時間が長くなるフォロワーがいないと思ったら、SNSでのシェアはやめたほうが良いかもしれません。

最初は、しっかりと検索を意識したタイトルをつけて検索から視聴を狙いましょう!その方が、あなたの動画をさがして見つけてくれる人なので視聴時間は長いはずです。

再生回数が多くて視聴時間がみじかいよりも、視聴回数は少ないけども、1本の動画の視聴時間が長いほうが価値も高いので、そういう人も見てもらえるようにしましょう!

6:Twitterでのチャンネル宣伝キャンペーン

Twitterをやっていると、こんな投稿をたまに見かけます。

【大盛況!チャンネル宣伝登録祭】

YouTuberの皆様!こちらでチャンネル宣伝しちゃって下さい!

ルール説明

①リプ欄にチャンネルPR

②このツイートをRT(つまり拡散)

③参加者は最低でも3チャンネルは登録して

以上!

リプ欄、コメント欄が220もあるということは、200人以上が参加しています。

ここまで動画を見ている人なら、これがいかに危険かがわかると思います。これ2つの失敗が隠れています。

まず、いろんな人がコメントで紹介し合うことで、自分のチャンネルと属性の合わない人が動画を見て、視聴時間が短くなります。

200人のチャンネルの動画を、最後まで見てくれると思いますか?おそらく数秒みて、おもしろくないと、すぐに視聴を止めると思います。

もうひとつは相互登録と受け取られる可能性が高い。相互登録と直接いっていませんが、データ的には相互登録に近くなります。

YouTubeをはじめたては登録者も再生数も伸びず、こういう企画につい乗っかってしまいがちです。

ですが、手を出したら最後。たしかにYouTubeのチャンネル登録者や動画の再生数は急に増えて、表の数は増えていますが、裏の視聴データは散々なものです。

もちろん動画が面白ければ、こういった企画に参加することで目立ち、ファンになってくれる人もいます。ただ、YouTubeを始めたばかりのあなたの動画が、そういうことになる可能性は低いと思います。

あなただったら始めたばかりのYouTuberの動画と人気YouTuberの動画、どっちが面白いと思いますか?おそらく人気YouTuberの方ですよね。

たくさん動画を作ってきた経験があるとそれだけおもしく、試聴時間が長い動画を作れるようになります。

初心者YouTuerは、やる気はあるけど、技術やスキルが追いついていません。

そう考えると、こういうTwitterの企画に参加することは長い目で見てマイナスになると思っています。

もちろん参加は自由ですので、チャンネル登録者数を増やしたい方は参加しても良いと思います。試聴維持率などのデータを見てみて判断しましょう

7:YouTubeライブのアーカイブ放送

同じ時間を視聴者と共有することでもりあがるので、YouTubeライブをやるのは良いと思います!

それをア−カイブとして配信していつでも見られるようにするのはやめたほうが良いと思います。

YouTubeライブって、どうしても録画動画に比べると編集していないので、テンポが遅いんですよね。でもライブだからスキップせずにダラダラと見てしまいます。

では、アーカイブの動画になったらどうでしょう?

テンポが遅いのでほとんどの人がスキップして、1時間のライブでも、ちょっとずつしか見てくれない。

そうなると試聴時間も短くなり、1時間のライブなのに、自重時間5分とか大変なデータになります。

もし、ライブを配信したいなら、再編集してダイジェスト版にして、スキップされない動画にしましょう!ライブと録画動画では視聴者が求めてるものが違うので注意しましょう!

まとめ

今回は初心者YouTuberが知らずにやってしまう7つの失敗をお伝えしました。

最初の3つはルール違反ですし、後半の4つはYouTuberからの評価ポイントである「視聴時間」への評価が下がってしまい、チャンネル成長が遅くなる原因にもにもなります。

もちろん、動画のクオリティによってはSNSで拡散してもTwitterキャンペーンに参加しても、ライブのアーカイブを配信しても、うまいこと試聴時間が長くなる可能性もあります。

「いや!私の動画は面白いから大丈夫なはずだ!」という方はやってみてもいいですし、これまでやっていいる人は視聴データを見てカクニンしてください。

今回、紹介したノウハウは「これまでやっていたけど、やめたらチャンネルが伸びた!」と連絡を頂いたものなので試す価値はあります!

もちろんすぐには成果はでません。まずは自分の動画を長く見てもらいチャンネルに試聴時間をためていくようにしましょう!

関連記事
事業内容